こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
12月8日にお知らせいたしました読売福祉文化賞の受賞につきまして、新聞記事の使用許諾が取れました。もとの紹介記事に新聞記事の切り抜きを掲載していますので是非ご覧下さい。
また、読売光と愛の事業団さんのHPに受賞のことをが写真付きで紹介されています。
https://www.yomiuri-hikari.or.jp/bunkasyou/22-1.html
是非ご覧ください!
こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
12月8日にお知らせいたしました読売福祉文化賞の受賞につきまして、新聞記事の使用許諾が取れました。もとの紹介記事に新聞記事の切り抜きを掲載していますので是非ご覧下さい。
また、読売光と愛の事業団さんのHPに受賞のことをが写真付きで紹介されています。
https://www.yomiuri-hikari.or.jp/bunkasyou/22-1.html
是非ご覧ください!
おはようございます。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
本日12月8日、「読売福祉文化賞」を受賞することができました!
こちらの賞は「読売新聞社と読売光と愛の事業団」が行っている賞で「今の時代にふさわしい福祉活動に取り組んでいる団体などを顕彰する」とあります。
賞は2つの部門に分かれていまして、「A.一般部門(障害者や子どもを中心とした福祉全般)」と「B.高齢者福祉部門(高齢者を支援する福祉活動)」。それぞれ3件が受賞しました。カンボジア自転車プロジェクトはAの一般部門に選ばれました。
これまでご支援いただきました皆さんのご協力がこのような形になったのだと思います。本当にありがとうございます。
本日(12月8日)の読売新聞にも記事が掲載されています。
引用:2024年12月8日 読売新聞
こちらの賞、授賞式が東京で12月9日に開催される予定です。ちょうど安田がカンボジアを訪問する期間中と重なってしまい参加は叶いません。本当に残念です。
そのため、授賞式で受け取る予定でしたトロフィーと表彰状を郵送していただきました。
それと、授賞式に代読していただくメッセージをこちらからお送りしました。そのメッセージをこちらにも掲載いたします。
皆さん、こんにちは。本日はこの素晴らしい機会をいただき、誠にありがとうございます。
まず、読売福祉文化賞を受賞できたことに、心からの喜びを感じています。2016年から始めたこのプロジェクトをずっと続けてきたことが評価された結果ですので、大変光栄です。
授賞式に参加できず本当に残念に思っています。実はこの日(12月9日)は2024年度の活動のためカンボジアを訪問しております。事務局の皆さんにはリモートでの参加ができないかなど色々とご尽力いただきまして本当にありがとうございました。
受賞の感想ですが、この賞はカンボジア自転車プロジェクトにご支援いただきましたすべての方々のおかげで実現できたと感じています。支援してくださった皆様に感謝の気持ちを伝えたいと思います。
現在の取り組み状況についてお話しします。私たちはカンボジアの子どもたちに通学用の自転車を提供することで、通学の負担を軽減し、教育の機会を広げる活動を続けています。2024年のプロジェクトを含めますと、これまで約2000台の自転車を提供し、45か所の中学校に自転車を修理するためのクラブを設立してきました。このプロジェクトを通じて、多くの子どもたちが安全に、そして迅速に学校に通えるようになりました。
しかし、現状には課題もあります。特に、資金の確保や自転車のメンテナンスの面で、まだまだ改善の余地があります。これまでカンボジアの11の州で活動してまいりましたが、全部で24の州がありますのでまだ半分にも到達していません。また自転車修理クラブは毎年数が増えていきます。それらのクラブへの交換用部品を毎年提供するため、さらなる支援の確保が必要となっています。これらの課題に対して、より一層の支援と協力をお願いしたいと思います。
最後に、今後に向けた抱負をお話しします。最初の2016年に自転車をもらった当時中学1年生の女子生徒は現在看護学校に通い、あと1年で「看護師になりたい」と言っていた夢をつかもうとしています。このような子どもたちがカンボジアにはたくさんいます。私たちはさらに多くの子どもたちに自転車を届け、彼らの未来を切り拓く手助けをしていきたいと考えています。そのためには、引き続き皆様のご支援が不可欠です。どうか今後とも、ご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
ありがとうございました。
そして、こちらの賞は副賞で100万円が贈られます。使い道はといいますと、本当は「全部自転車代にあてて子どもたちにプレゼント!」と言いたいところですが、実は・・・ここ3年、円安のこと、パーツ補給数の増加等で活動運営費の赤字額が約216万円と大きくなっております。
2023年プロジェクト 440,878円
2022年プロジェクト 953,494円
2021年プロジェクト 771,116円
※これらの数字は各年度のプロジェクト報告に記載されています通りです。上記の年をクリックしますと、その年の報告ページに移ります。
継続してこのカンボジア自転車プロジェクトを運営するために、申し訳ないのですが今回の賞金100万円は過去の赤字分を補填させてください。夢のない使い道ですみません。
来年の2025年はカンボジア自転車プロジェクト10年目の節目です。その節目を前にこのような賞をいただきまして本当に感謝です。これからもがんばります!!カンボジア自転車プロジェクトをこれからもよろしくお願いいたします。
実は今年の目標に「LINE公式アカウント登録者数100(現在85名)」、「YouTubeチャンネル登録者数100(現在98名)」、そして「Instagramでは1回でもいいから「100いいね」の投稿をする」という3つを掲げています。以下のバナーからLINE公式アカウントへの登録、YouTubeチャンネルの登録、そして今回の受賞を知らせる下のInstagramの投稿に「いいね」をお願いいたします。どうぞご協力よろしくお願いいたします。
こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日も事務所にこもって渡航準備とセレモニーで行うスピーチのクメール語バージョンの練習がんばっています!
ところでみなさん、上の写真をご覧ください。女子中学生向けの制服です。実はこれは仕事で行った先から頂いたものです。というのも制服衣料品店を営むお店が後継者不在ということで閉店となりました。ある方を通して、その店主はカンボジアジテンシャプロジェクトのことを知っていただき、「カンボジアの中学生に在庫のシャツを着てもらえないか?」とご相談いただきました。
カンボジアの子どもたちといいますと・・・やっぱり貧困に苦しむ家庭では新しい制服を買うのも苦しいので結構色褪せたりやぶれていたりするシャツを着ている生徒を多く見かけます。
今回いただきましたシャツは42枚。自転車プロジェクトの品々で手荷物がいっぱいの安田はどうやって持っていこうか思案中でしたが、今回のキャラバン隊に同行してくれる方に持ってきてもらうことになりました。それで42枚全部配ってしまおうと思っています。その様子もブログなどで発信できればと思っています。
よく見ると、こちらの写真のように中学校の校章が刺しゅうされているものが多いのですが、事務局のチャンディさんに聞いてみたら「ぜんぜん問題ない。持ってきてください。」とのことでした。よかった!!(#^^#)
こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
先日、2名様から連続でチャリティコーヒーのご注文をいただきました。とってもうれしかったです(#^^#)
「包装がなんだかアマゾンっぽい・・・」とお思いの方、鋭いです!!チャリティコーヒーでは再利用の袋や箱でお送りしています。クラウドファンディングの返礼品も2023年2月の発送からリユース包装にてお送りするようにいたしました。
現在、50%増量でお送りしています。こちらの方は10パックのご注文でしたので15パックお送りいたしました。
「おや、1つ目と写真が違う・・・」とお気づきの方、鋭い!!
同封している活動の写真は何種類かあるのですが、リピーターの方に同じ写真がいかないようにしっかり管理表にて記録しています。
こちらの方は50パックのご注文。50%増量の75パックお送りいたしました!!
今年製造分の在庫が残り100パックほどとなりました。
毎年カンボジアの貧困に苦しむ子どもたちに通学用自転車をプレゼントする『カンボジア自転車プロジェクト』。活動運営費確保のためチャリティコーヒーを販売しております。
2023年度は自転車305台、新しい自転車修理用のクラブ3カ所、既設35カ所の修理クラブへのパーツ補給を行いました。ご協力者様からの支援金の一部(約10%)を活動運営費として、チラシやネット広告、自転車プレート作成、返礼品の購入、それらの送料などに充てております。2023年度の活動運営費は約86万円となり、こちらのチャリティコーヒーでのご支援にて84,000円を捻出することができました。ありがとうございます。
2024年度は今回のご注文分も含めまして活動運営費が62,000円となりました。昨年の水準までもう少し。ちなみにコーヒーの在庫もあと200パックぐらいとなりました。
是非チャリティコーヒーでご協力ください。10個入り3,000円で、コーヒー原価、送料、ネットショップ手数料を差し引いた2,000円が活動運営費に充てられます。30個入り8,500円で6,000円、50個入り14,000円で10,000円、100個入り27,000円で20,000円の活動運営費となります。
カンボジア産コーヒー豆の生豆を輸入し、コーヒー焙煎・ドリップバッグを作成する工場に依頼して製造しました。カンボジア産コーヒー豆100%のドリップバッグです!!さらに、活動の様子を表した写真とかわいい写真立てが付きます!
※複数回ご購入の方には、写真が被らないように違う写真をお送りしています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/asian-pearl/charity-coffee-1.html
こちらのネットショップ以外でも直接コメントやメッセージを入れて頂いてももちろん構いません。請求書発行なども可能ですので何でもお問い合わせください。
こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
9月30日でご協力の募集を締め切りました。HPからのご支援に加えて、READYFORからの入金が10月10日でしたので、その翌日に合算したものをEDFカンボジアに送金いたしました。送金額は4,734,510円です。その内容をご説明してまいります。
計算表は以下の通りです。
円高の影響などもあって昨年に引き続き活動運営費から補填させていただきました。そして、自転車、新設の修理クラブ、既設クラブへのパーツ補給の内訳は以下の通りです。送金時の為替レート1ドル148.5611円にて計算しまして、自転車の台数は305台、自転車修理クラブの数は6カ所、パーツ補給は38か所となりました。
本当は自転車台数を327台にして、累計2,000台に到達したかったのですが残念ながらその目標は来年に持ち越しとなりました。一番の原因はやはり円安でした。数週間前、1ドル141円ぐらいでした。そのレートで計算すると・・・
ちょうど同じぐらいの送金額で327台の支援ができたのですが・・・でも「為替は水物。どうしようもない。」といいますので悔やんでも仕方がありません。
自転車305台というのは実は昨年と同じ台数です。昨年の計算表は以下の通りです。
収入のところで言いますと、READYFORさんでの達成金額は50万円以上増加しましたが、ホームページ等からのご協力が昨年から12万円ほど少なかったです。
支出の方でいいますと、READYFORさんの手数料率が2%値上げされたこともあって支出が大きくなりました。
「それでも送金額は438万円から473万円に増えてるやん・・・」
というご指摘もごもっとも。その差額は新設自転車クラブの設立と既設自転車クラブのパーツ補給の数の差です。
新設自転車クラブは昨年3か所だったのが今年6か所となりました。既設クラブへのパーツ補給は昨年35か所だったのが今年は38か所となりました。それぞれ3か所ずつ計6カ所増えたことが主な理由です。
現在、12月の渡航に向けて準備を進めています。
現地での様子などはこちらのHPやSNSでも発信してまいりますので楽しみにしていてください。
カンボジア自転車プロジェクトではホームページやFacebook、インスタグラム以外にLINE公式アカウントとYouTubeチャンネルも運営しております。
現在LINE公式アカウントは75名、YouTubeのチャンネル登録者は95名です。2024年中にどちらも100名を超えることを目標にしています。
皆様、是非LINE公式アカウントの友達申請とYouTubeのチャンネル登録をお願いいたします。
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJevs3eJvRWvyjAVbAa_fWA
LINE公式:https://lin.ee/B5AmIAs
こんばんは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
カンボジア自転車プロジェクト2024。ご協力いただきました方々へのありがとうメッセージです! 8月18日から9月30日までにホームページやREADYFORにてお申込みいただいた方です。ご協力ありがとうございました!!
是非ご覧ください!!
2024年度の募集は9月30日で終了しました。現在、12月の渡航に向けて準備を進めています。
現地での様子などはこちらのHPやSNSでも発信してまいりますので楽しみにしていてください。
カンボジア自転車プロジェクトではホームページやFacebook、インスタグラム以外にLINE公式アカウントとYouTubeチャンネルも運営しております。
現在LINE公式アカウントは75名、YouTubeのチャンネル登録者は95名です。2024年中にどちらも100名を超えることを目標にしています。
皆様、是非LINE公式アカウントの友達申請とYouTubeのチャンネル登録をお願いいたします。
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJevs3eJvRWvyjAVbAa_fWA
LINE公式:https://lin.ee/B5AmIAs
こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
今年度のご協力の募集締めきりは本日9月30日です。
現時点でのご支援内容をまとめますと以下の通りとなっております。
自転車台数:241台
新設自転車クラブ:6か所
既設自転車クラブへのパーツ補給:21か所
※「使い道お任せ」にてご支援いただきました分を振り分ける前の数字です。
2年前からの円安の影響も大きいですが、ここ最近の円高に安田はすごく期待しています!!でもまだドルへの両替は先ですので何とも言えませんが・・・
皆さまからのご協力お待ちしております!
こちらのページよりお申込みください。
また、クレジットカード等の利用をご希望される場合は、Yahoo!ショッピングの方もご利用ください。
毎年カンボジアの貧困に苦しむ子どもたちに通学用自転車をプレゼントする『カンボジア自転車プロジェクト』。活動運営費確保のためチャリティコーヒーを販売しております。
2023年度は自転車305台、新しい自転車修理用のクラブ3カ所、既設35カ所の修理クラブへのパーツ補給を行いました。ご協力者様からの支援金の一部(約10%)を活動運営費として、チラシやネット広告、自転車プレート作成、返礼品の購入、それらの送料などに充てております。2023年度の活動運営費は約86万円となり、こちらのチャリティコーヒーでのご支援にて84,000円を捻出することができました。ありがとうございます。
2024年度は今回のご注文分も含めまして活動運営費が62,000円となりました。昨年の水準までもう少し。ちなみにコーヒーの在庫もあと200パックぐらいとなりました。
是非チャリティコーヒーでご協力ください。10個入り3,000円で、コーヒー原価、送料、ネットショップ手数料を差し引いた2,000円が活動運営費に充てられます。30個入り8,500円で6,000円、50個入り14,000円で10,000円、100個入り27,000円で20,000円の活動運営費となります。
カンボジア産コーヒー豆の生豆を輸入し、コーヒー焙煎・ドリップバッグを作成する工場に依頼して製造しました。カンボジア産コーヒー豆100%のドリップバッグです!!さらに、活動の様子を表した写真とかわいい写真立てが付きます!
※複数回ご購入の方には、写真が被らないように違う写真をお送りしています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/asian-pearl/charity-coffee-1.html
こちらのネットショップ以外でも直接コメントやメッセージを入れて頂いてももちろん構いません。請求書発行なども可能ですので何でもお問い合わせください。
よろしくお願いいたします!
みなさん、こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。不定期連載となっている奨学生リンナちゃんからのお便りがきました。(リンナちゃんは上の写真の左から4番目。赤いストラップのカードを首から下げている女の子です)
※リンナちゃんのことを詳しく書いた記事はこちらです。
今回の写真は看護の授業の最中の様子です。この写真を見て色々と質問してみました。
質問1:この授業は何についてのものですか?
回答:看護師の指導の下で行うべき内服薬の投与に関する実習を行っています。
質問2:首から下げているスマホケース(?)はもしかして「クロミちゃん」ですか?
回答:これはスマホケースじゃなくて学生身分証のケースです。
質問3:ベッドに横たわっている男性の足元にあるおもちゃがとっても気になるのですが・・・(クレヨンしんちゃんかな?)
回答:学生の友達がおもしろがって置いたものです。
そんなやりとりの後、彼女は学校で撮影した集合写真も送ってくれました。
彼女は前から3列目の真ん中より少し左です。先生やクラスメートと撮ったとのことです。そのあとこんなメッセージをくれました。
「助産術に興味があるので、将来学士がとれるぐらい勉強できたらいいなぁ。でもまずは看護師になることが大切。この夢を必ず実現させます。」
そして、授業中(?)の様子の動画も送ってくれました。
「学校に行ってみたいなぁ」とつぶやいたら、
「土曜と日曜日だったらいつでも来れますよ」という回答。そうなのか!!いけるのか!!とワクワクしつつ・・・スケジュールがはまるのかどうかも不安ですが、もしうまいこといったら12月の渡航中に彼女が通う学校にも行ってみたいと思います。
皆さまからのご協力お待ちしております!
2024年度の募集は9月30日までとなっております。
こちらのページよりお申込みください。
また、クレジットカード等の利用をご希望される場合は、Yahoo!ショッピングの方もご利用ください。
返礼品としてお送りしたカンボジア産ドリップバッグコーヒー。今年は在庫が約500パックほど残りました。こちらをチャリティコーヒーとして活動費確保のため販売いたします!!
カンボジア自転車プロジェクトの運営費用をご支援ください!!
毎年カンボジアの貧困に苦しむ子どもたちに通学用自転車をプレゼントする『カンボジア自転車プロジェクト』。2023年度は自転車305台、新しい自転車修理用のクラブ3カ所、既設35カ所の修理クラブへのパーツ補給を行いました。ご協力者様からの支援金の一部(約10%)を活動運営費として、チラシやネット広告、自転車プレート作成、返礼品の購入、それらの送料などに充てております。2023年度の活動運営費は約86万円となり、こちらのチャリティコーヒーでのご支援にて84,000円を捻出することができました。ありがとうございます。
今年も是非チャリティコーヒーでご協力ください。10個入り3,000円で、コーヒー原価、送料、ネットショップ手数料を差し引いた2,000円が活動運営費に充てられます。30個入り8,500円で6,000円、50個入り14,000円で10,000円、100個入り27,000円で20,000円の活動運営費となります。
カンボジア産コーヒー豆の生豆を輸入し、コーヒー焙煎・ドリップバッグを作成する工場に依頼して製造しました。カンボジア産コーヒー豆100%のドリップバッグです!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/asian-pearl/charity-coffee-1.html
こちらのネットショップ以外でも直接コメントやメッセージを入れて頂いてももちろん構いません。請求書発行なども可能ですので何でもお問い合わせください。
こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
昨日、久しぶりにチャリティコーヒーのご注文をいただきました。とってもうれしかったです(#^^#) コンビニエンスストアでのご決済。請求書が必要とのことでしたので早速作成してご提供させていただきました。すでに発送完了。カンボジア産のコーヒー豆をご堪能いただければ幸いです!!
毎年カンボジアの貧困に苦しむ子どもたちに通学用自転車をプレゼントする『カンボジア自転車プロジェクト』。活動運営費確保のためチャリティコーヒーを販売しております。
2023年度は自転車305台、新しい自転車修理用のクラブ3カ所、既設35カ所の修理クラブへのパーツ補給を行いました。ご協力者様からの支援金の一部(約10%)を活動運営費として、チラシやネット広告、自転車プレート作成、返礼品の購入、それらの送料などに充てております。2023年度の活動運営費は約86万円となり、こちらのチャリティコーヒーでのご支援にて84,000円を捻出することができました。ありがとうございます。
2024年度は今回のご注文分も含めまして活動運営費が62,000円となりました。昨年の水準までもう少し。ちなみにコーヒーの在庫もあと200パックぐらいとなりました。
是非チャリティコーヒーでご協力ください。10個入り3,000円で、コーヒー原価、送料、ネットショップ手数料を差し引いた2,000円が活動運営費に充てられます。30個入り8,500円で6,000円、50個入り14,000円で10,000円、100個入り27,000円で20,000円の活動運営費となります。
カンボジア産コーヒー豆の生豆を輸入し、コーヒー焙煎・ドリップバッグを作成する工場に依頼して製造しました。カンボジア産コーヒー豆100%のドリップバッグです!!さらに、活動の様子を表した写真とかわいい写真立てが付きます!
※複数回ご購入の方には、写真が被らないように違う写真をお送りしています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/asian-pearl/charity-coffee-1.html
こちらのネットショップ以外でも直接コメントやメッセージを入れて頂いてももちろん構いません。請求書発行なども可能ですので何でもお問い合わせください。