看護師目指してがんばるリンナちゃんからのお便り No.7 2025年2月24日

みなさん、こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。

奨学生のリンナちゃんからのお便り

不定期連載となっている奨学生リンナちゃんからのお便りがきました。

 ※リンナちゃんのことを詳しく書いた記事はこちらです。

今回は動画で届きました。何やら実習風景の様子です。

12分ある動画ですが、安田はニコニコしながら見ていました。

聴診器を当てたり、喀痰吸引をしたり。途中、メモを見たり、次の動作を忘れてしまって照れ笑いをしていたり。

模擬患者さんの模型がインパクトありますが・・・

ときどき学校の様子などを送ってくれるので、とっても楽しみにしています。彼女が看護学校を卒業して看護師さんになるまでしっかりサポートしていきます!

最後はいつものお願いです!

皆さまからのご協力お待ちしております!

こちらのページよりお申込みください。

また、クレジットカード等の利用をご希望される場合は、Yahoo!ショッピングの方もご利用ください。

チャリティコーヒーも!!

返礼品としてお送りしたカンボジア産ドリップバッグコーヒー。今年は在庫が約1,000パックほど残りました。こちらをチャリティコーヒーとして活動費確保のため販売いたします!!

カンボジア自転車プロジェクトの運営費用をご支援ください!!

毎年カンボジアの貧困に苦しむ子どもたちに通学用自転車をプレゼントする『カンボジア自転車プロジェクト』。ご協力者様からの支援金の一部(約10%)を活動運営費として、チラシやネット広告、自転車プレート作成、返礼品の購入、それらの送料などに充てております。2024年度の活動経費は約70万円となり、こちらのチャリティコーヒーでのご支援にて74,000円を捻出することができました。ありがとうございます。

今年も是非チャリティコーヒーでご協力ください。10個入り3,200円で、コーヒー原価、送料、ネットショップ手数料を差し引いた2,000円が活動運営費に充てられます。30個入り9,100円で6,000円、50個入り15,000円で10,000円、100個入り29,000円で20,000円となります。

カンボジア産コーヒー豆の生豆を輸入し、コーヒー焙煎・ドリップバッグを作成する工場に依頼して製造しました。カンボジア産コーヒー豆100%のドリップバッグです!!

https://store.shopping.yahoo.co.jp/asian-pearl/charity-coffee-1.html

こちらのネットショップ以外でも直接コメントやメッセージを入れて頂いてももちろん構いません。請求書発行なども可能ですので何でもお問い合わせください。

活動報告のYouTubeライブを行います

皆さん、こんばんは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。

先日、返礼品の発送を終え、いよいよ最後の行程を残すのみとなりました。それは完了報告と2025年プロジェクトをご案内するYouTubeライブです。

2月22日(にゃーにゃーにゃーの日)の朝10時にYouTubeライブを行います。アーカイブも残しますのでお時間が合わない方も大丈夫です(#^^#)

上記からご覧いただけると思いますが、もし時間になっても始まらないようでしたら恐れ入りますが、YouTubeチャンネルの方からご確認いただけますと幸いです。
 

以下のバナー画像からチャンネル登録を是非お願いいたします!!

カンボジア自転車プロジェクトYouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJevs3eJvRWvyjAVbAa_fWA

どうぞよろしくお願いいたします。

トートバッグで2017年のアンコールワットマラソンに思いをはせる

こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。

今日はメルカリがつないでくれたお話をご紹介いたします。

メルカリで「カンボジア」と検索するのが大好き!

安田はメルカリで「カンボジア」や「クメール」、「アンコールワット」と検索して面白いものがないか探すのが大好きです。先日もベッドに横たわりながら検索していましたら・・・

「カンボジア語印刷の手さげバッグ」というものが出品されていました。値段は・・・380円!仕事がら書類を入れるカバンを持ち歩くことが多いのでちょうどいいと思って即購入しました。それが本日届きました。

そのバッグが実は・・・

机のうえに広げてみて・・・ん?と思いました。このプリントされている柄はもちろんメルカリの画面で確認済みなのですが、目の前で大きく広げてみると既視感が・・・そう、見たことあるんです。このプリントされているものと同じ構図の写真。

プリントには英語で「アンコール・日本・友好・国際病院」とあります。

もしや・・・と思って昔書いたブログをたどってみました。こちらのブログです。

カンボジア訪問記2017(4)【番外編 2017/12/03 アンコールワット国際ハーフマラソンで『ニャーーッッ!!』】

このブログは2017年。カンボジア自転車プロジェクト2年目のときにアンコールワット国際ハーフマラソンに走ったときのものです。

そのブログのなかにこんなくだりがあります。

コースは折り返しで行きと同じルートをたどるのですが、行きしなに「がんばってください!!」と日本語で声をかけてくれた救護コーナーに帰りしな立ち寄ってみました。「Angkor Japan Friendship International Hospital(アンコール・日本友好国際病院http://ajfih.org/)」が出しているボランティアスタッフによる救護ステーション。そっか、日本語が書いてあるウェア着てたから声をかけてくれたんだ。で、この右端のお兄さん、手に医療用グローブをつけて足を冷やすクーリングクリームを塗ってくれました。皆さん、日本語は片言でしたので、安田がカンボジアに来た目的やダルニー奨学金、自転車プロジェクトのことなど説明させてもらいました。最後にみんなで集合写真。とっても素敵なみなさんでした。足もクールダウンできて休憩もできて、気分はリフレッシュ。あと10キロ。がんばりましょう!!

そう。そのマラソン大会でエイドを出していたのがアンコール・日本友好国際病院なのでした。ブログを書くときに検索してホームページも確認したんです。

そのホームページで使われている写真が・・・

ね。トートバッグにプリントされているものと同じでしょ!!

そう。マラソンのときに大いにお世話になった病院が記念で作ったトートバッグが誰かの手に渡り、メルカリで売られ、安田が検索で見つけて手にしました。

こんなことがときどき起こるのがたまりません!

アンコールワットマラソン2025

アンコールワットマラソンは毎年12月の第1日曜日に開催されます。安田は毎年12月の第1週に決まっているお仕事があるので2017年以来参加はできていません。

・・・が、今年の第1日曜日は12月7日。そう、第1週の終わったあとなんです。

出られるな・・・出る?出ない?なんて今からニヤニヤしています。参加費は70ドル。8月21日までに申し込んだら10ドル安い・・・

今から、”超前向きに”検討します。

 

 

 

 

カンボジア自転車プロジェクト2019の訪問記を電子書籍としてAmazonにて販売開始しました!!

おはようございます。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。

カンボジア自転車プロジェクト2019の訪問記を出版!

カンボジア自転車プロジェクト2019の訪問記を電子書籍としてAmazonにて販売開始しました!!

https://amzn.to/3EEUEqR

収益の使い道

収益はすべてカンボジア自転車プロジェクトの支援と活動運営費となります。
是非皆さん、ご購入またはAmazon kindleunlimitedでお読みいただけましたら幸いです。

価格399円のうち70%の279円が収益となります。
Amazon kindleunlimitedの場合は1ページあたり0.5円が収益となります。

皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
※訪問記の2022年、2023年、2024年版も随時出版する予定にしています。

チャリティコーヒー価格変更のお知らせ

こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
いつもカンボジア自転車プロジェクトを応援していただきありがとうございます。

今回はいつもご支援頂いておりますチャリティコーヒーの価格変更についてのお知らせです。

チャリティコーヒーとは?

カンボジアの貧困に苦しむ子どもたちに通学用自転車をプレゼントする『カンボジア自転車プロジェクト』。2024年度は自転車310台、新しい自転車修理用のクラブ6カ所、既設38カ所のクラブへのパーツ補給を行いました。

ご協力者様からの支援金の一部(約10%)を活動運営費として、チラシやネット広告、自転車プレート作成、返礼品の購入、それらの送料などに充てております。2024年度の活動経費は約70万円となり、こちらのチャリティコーヒーでのご支援にて74,000円を捻出することができました。ありがとうございます。

カンボジア産コーヒー豆の生豆を輸入し、コーヒー焙煎・ドリップバッグを作成する工場に依頼して製造しました。カンボジア産コーヒー豆100%のドリップバッグです!!さらに、活動の様子を表した写真とかわいい写真立てが付きます!
※掲載の写真はサンプルです。

価格変更について

カンボジアコーヒー豆、ドリップバッグ加工費、運賃等の高騰につき、1パックについて20円値上げすることとなりました。

  従来価格 変更後の価格 差額
10個入り 3,000 3,200 200
30個入り 8,500 9,100 600
50個入り 14,000 15,000 1,000
100個入り 27,000 29,000 2,000

こちらのご支援から活動運営費へ充てらます金額は以下の通りです。
10個入り3,200円で、コーヒー原価、送料、ネットショップ手数料を差し引いた2,000円が活動運営費に充てられます。30個入り9,100円で6,000円、50個入り15,000円で10,000円、100個入り29,000円で20,000円となります。

ご購入の方法

https://store.shopping.yahoo.co.jp/asian-pearl/charity-coffee-1.html
※こちらの商品ページは「10個入り」となっておりますが、画面内で個数の変更が可能です。

こちらのネットショップ以外でも直接コメントやメッセージを入れて頂いてももちろん構いません。請求書発行なども可能ですので何でもお問い合わせください。

YouTubeライブします!

返礼品の発送を終え、いよいよ最後の行程を残すのみとなりました。それは完了報告と2025年プロジェクトをご案内するYouTubeライブです。

2月22日(にゃーにゃーにゃーの日)の朝10時にYouTubeライブを行います。アーカイブも残しますのでお時間が合わない方も大丈夫です(#^^#)

以下のバナー画像からチャンネル登録を是非お願いいたします!!

カンボジア自転車プロジェクトYouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJevs3eJvRWvyjAVbAa_fWA

最後はいつものお願いです!

皆さまからのご協力お待ちしております!

こちらのページよりお申込みください。

また、クレジットカード等の利用をご希望される場合は、Yahoo!ショッピングの方もご利用ください。

返礼品の発送が完了しました!!&2月22日10時にYouTube報告会します!!

こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。

返礼品の発送が完了しました!!

いま、郵便局から事務所に戻ってきました。返礼品の最後の発送が完了したのです!!!

大変お待たせいたしました。12月のカンボジア渡航から、1月に返礼品発送の準備をスタートいたしました。

まずは報告書の作成です。(報告書はこちらからダウンロードできます。)

報告書の内容は提供できた自転車、設立できた自転車修理クラブのこと。そして38カ所の既設クラブへの交換用パーツ補給のことなどのご報告。そして活動エリアやスケジュール、さらには収支報告など。そして活動内容を表す写真のセットです。

レポートができましたら印刷。今回ご協力いただきました214名分だから214部印刷しました。

印刷が終わりましたらご支援者さんのお名前と一言メッセージを書き添えます。

その作業に並行して写真の印刷です。

共通でご提供する写真は2in1で8種。なので写真用紙4枚です。214名だから856枚。そして自転車の個別写真の印刷が310台×2枚(ネームプレートの有りと無し)で620枚。自転車修理クラブごとの写真が44カ所×5枚で220枚。合計1,696枚です。『エコじゃない!データでメールなどで提供したらいいのに!』って言わないでくださいね。クラウドファンディングの方式はただでさえ顔が見えにくく実感が伝わりにくい仕組みです。だから完了の報告は手に取れる形でこだわりたいのです。

そして次は返礼品のコーヒーなどの準備です。返礼品んとして発送されるコーヒードリップバッグは全部で2,713パック。一つひとつシールを貼ってピッキングしやすいように並べて収納。事務員さんが丁寧に丁寧に進めてくれました。

そしていよいよ発送。

昨年からリサイクル・リユース包装資材で発送しています。色々な箱や袋。なかには「こんなんまで使うの?」という包装もありました。もしかしたらびっくりしてしまったり、不快に思ったりした方もおられるかもしれません。どうかご容赦ください。

214名に向けてなので封筒や箱などを購入すると平均1個100円だったとすると21,400円かかってしまいます。今回はどうしても足りないサイズの段ボール封筒だけ購入しました。2,000円ほどでしたので19,400円節約できました。

いよいよ発送。214個のお荷物のうち144個はクリックポスト。70個はゆうパックです。今年から「ゆうプリR」サービスの利用を開始。家庭用のプリンタでシールラベルを印刷できます。郵便局さんには「Webゆうぱっくプリント」というものもあって、こちらは事前登録不要ですがA4普通紙に印刷するタイプでそのあとの手続きがなかなか大変なんです。「ゆうプリR」に変更して利便性が大幅に向上しました。

70個もあるので集荷に来てもらうと楽ちんなのですが、車に全部積み込んで郵便局に持ち込み。実は持ち込み割引が1個あたり120円なんです。70個だから8,400円節約になりました。

報告書に書いた予定の返礼品送料は90,000円でしたが、最終の送料は87,165円となりました。上記の持ち込み割引が無かったら予算オーバーするところでした!

YouTubeライブします!

返礼品の発送を終え、いよいよ最後の行程を残すのみとなりました。それは完了報告と2025年プロジェクトをご案内するYouTubeライブです。

2月22日(にゃーにゃーにゃーの日)の朝10時にYouTubeライブを行います。アーカイブも残しますのでお時間が合わない方も大丈夫です(#^^#)

以下のバナー画像からチャンネル登録を是非お願いいたします!!

カンボジア自転車プロジェクトYouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJevs3eJvRWvyjAVbAa_fWA

最後はいつものお願いです!

皆さまからのご協力お待ちしております!

こちらのページよりお申込みください。

また、クレジットカード等の利用をご希望される場合は、Yahoo!ショッピングの方もご利用ください。

 

 

2024年度プロジェクト報告ページ及び各自転車修理クラブページの更新が完了しました!

皆さん、こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。

2024年度プロジェクト報告ページ及び各自転車修理クラブページの更新が完了

以前にもお伝えいたしましたが、2024年度プロジェクト報告ページ及び各自転車修理クラブページの更新が完了しました!

再度お伝えしていますのは、写真がまだ届いておらず「編集中」とさせていただいていた分も掲載ができたからです。

プロジェクト報告ページはこちらです。

2024年自転車プロジェクトの様子

さらに自転車修理クラブの各クラブに対する最新の写真も掲載いたしました。

自転車クラブ一覧のページはこちらです。

自転車クラブ一覧

これからのこと

ホームページの更新と並行して返礼品の発送準備を進めております。2月10日あたりから順次発送予定です。いましばらくお待ちくださいませ。

2025年度プロジェクトについて

すでに何名かの方から2025年プロジェクトのご協力を頂いております。トップページへの掲載がまだできておりません。こちらも順次掲載してまいりますので今しばらくお待ちください。