皆さん、こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日は12月22日。安田が同行する自転車プロジェクトの現地活動は終わりましたので番外編をお伝えしております。
ここでいつものご留意事項が1つ。毎年のことなのですがこのカンボジア訪問は渡航費用・滞在費は安田の完全自費で行っております。
皆様からご協力いただいたご支援金は自転車や修理クラブ用の工具や交換パーツの購入、寄贈セレモニー等の実施費用、クラウドファンディング手数料と返礼品などの準備・発送にかかる活動運営費などに使用させて頂いております。
だから、プロジェクトから脱線した活動をしているときは安田自腹ということで、『おいらたちの金で何遊んどるねん!』って怒らないでください。よろしくお願いします。
朝活!
久しぶりにベッドでぐっすり眠りました。5時に目が覚めまして、後回しにしていたアンコールワットの観光についてのブログを追記。
そして、荷物の整理・・・そう。今日の夜ホテルをチェックアウトし、そのあと1か所経由して空港へ。とうとうカンボジア滞在も最終日になってしまいました。
こちらコーヒー豆40キロ。
その他もろもろ。ビニール袋に入っているだけなのは、いつもの黒い巨大バッグをEDFカンボジアの車の中に忘れてきてしまったから・・・今晩最後の合流のときに受け取る予定です。
そしてEDFカンボジアのメンバーに、残りのパーツ補給の注意点などをSNSで送信。これで朝活完了です。
マッサージへGO!
朝、8時30分になりましたのでお出かけです。とあるお店へ開店ダッシュ。
それはこちらのお店。視覚障害者の方が日本式のマッサージを提供するお店。カンボジア自転車プロジェクトのブログでも何度も登場しているおなじみのお店です。
こちらで「クメールマッサージ」をみっちり2時間。14ドル。リフレッシュできました!!
お使いへGO!
とあるお買い物を頼まれましたので、時間があるので行ってみることにしました。
ロシアンマーケットへ
マッサージからロシアンマーケットへ直行です。
トゥクトゥクは本当に便利。
マーケットに到着しました。何のお使いかと言いますと・・・何度も夕食に出てきた豆です。
マーケット内を探していると見つけました!!
お店の人に値段を聞いてみますと500gで4ドル。250gで2ドル。100gあたり0.8ドル。
ん・・・・もちろん値切れるんだろうけどそんな元気ない。
マーケット内で少し遅い朝ごはん取ることにしました。
で、近くにあるイオンに出かけることにしました。イオンにあることは、そのお使いの主に教えてもらっていたのです。
こちら400gで2.9ドル。100gあたり0.725ドル。数十円の差でこちらの勝ち。きっと市場の方は値切ったらもっと安くなるんだろうけど、持ち帰りしやすそうだし、賞味期限もきちんと書いてあるので・・・こちらで購入しました。
ニードル・ヌードルで昼食
こちら、今日のお昼ご飯。
短い麺(ニードル・ヌードル)の焼うどんです。こちら、アンコールワットでピーナー先生のガイドを聴いたらどうしても食べておかなくてはと思った次第です。そのわけは「うどん」だからです。詳しくは、アンコールワット訪問記の方に詳しく書きたいと思います。
今現在、まだ書いてる途中ですがリンクはこちらです。
ちなみにこの焼うどんもホテルの近くにあるので何度も足しげく通っています。これで1.5ドルです。
結婚パーティに参加!!
今日最大のミッションは結婚パーティに参加すること。EDFカンボジアのチャンディさんの末息子さんの結婚式が行われ、日程が合ったのでチャンディさんが結婚パーティに招待してくれました。
そのまま空港に向かうのでコーヒー豆40キロなど全部もってパーティ会場に向かいます。サーがトゥクトゥクで迎えに来てくれました。
途中、カンボジア・シクロ・協会のTシャツを着こんだシクロ軍団に遭遇。古き良き乗り物、シクロ。安田も1回だけ乗ったことがあります。
式場に到着。その後、EDFカンボジアのヴィリャックさんとデビットさんに合流。黒カバンをもらいとりあえずコーヒー豆などをカバンに入れました。サーが終わるまで待っててくれるというのでカバンを預けていざパーティ会場内へ。
入口で本日の主役、チャンディさんの息子夫婦と記念撮影をして中に入りました。記念撮影は式場のカメラで行いましたので今のところ手元にはありません。
こちらが入口でいただいたもの。左は中に口臭リセットのようなスプレーが入っていました。
こちらが会場。会場に入るとすでに食事をスタートしているテーブルも。先日シェムリアップに行ったときに日本語ガイドさんたちに教えてもらったのですが、カンボジアのパーティはテーブルが相席で席が埋まった順に食事が始まるスタイル。
EDFカンボジアのヴィリャックさん、デビットさん、安田の3人。1テーブルは9人。残り6人が現れるのを待ちます・・・
こちら、コースメニュー。左端の数字しかわかりません。
だんだん賑やかになってきました。
でも、安田のテーブルはなかなかうまりません。お客さんはどんどん入っているのですが、なぜかうちのテーブルには来ない様子。なんでかなぁ・・・と思っていましたら・・・
EDFカンボジアに関するメンバーが集うテーブルだったのです。チャンディさんとみんなと記念撮影。安田の右側にはヴィリャックさん、その隣がマブさん。去年EDFカンボジアを卒業され自分の道を進んでいます。そしてその隣の青いシャツがシナさん。そう、安田が初めてカンボジアを訪れたときのスタッフです。カンボジア自転車プロジェクトの創成期を支えてくださった人です。うれしすぎるので初対面のときの記念撮影の写真も掲載しておきます。
この写真は2015年のもの。9年経ちました。チャンディさんもシナさんも安田も今よりスリムです・・・やせなきゃね。
というEDFカンボジア同窓会のようなテーブルになって再会を喜び、チャンディさんの息子さんの結婚を祝い、そしてうれしそうなチャンディさんと楽しく幸せな時間を過ごしました。
さて、料理にも興味がある人が多いと思いますのでご紹介します。
左から反時計回りに、エビフライ、蒸し鶏、揚げシューマイ、魚の練り天、カシューナッツ。真ん中がひき肉と野菜のサラダです。
そして牛肉ステーキ。
海鮮の炒め物。
アヒルの煮込み。
大きなエビのスープ。
チャーハンと白ご飯。
タピオカとトウモロコシと甘いお芋のミルク。
「お前、なんか忘れていないか?結婚パーティだよね?」
はい。もちろん忘れていませんよ。
こちらがヴュス&ピナ新婚さんご夫妻です。お二人とも流ちょうな英語を話されます。安田が日本から来ていることをチャンディさんから聞いているのでしょう。色々とっても親切にしてくれました。安田の家内に写真送ったら「美男美女やなぁ~」と返信が。本当にそう思います。
これからも末永くお幸せに。
さて、楽しすぎてずっといたいところなのですが時間が21時。22時には空港に到着しなければいけないのでパーティ会場を後にすることになりました。
チャンディさん、ヴィリャックさん、デビットさんらEDFカンボジアの面々、そしてマブさん、シナさんたちOBの皆さんと別れを惜しみつつ、「来年また!」とさよならしました。
いざ空港へ!!
会場の駐車場でサーが待ってくれていたので空港にGO!サーは車も持っているのですが、最後はやっぱりカンボジアの匂い、風、蒸し暑さを実感したくトゥクトゥクにしてもらいました。8日に到着して今日23日までの16日間。長くて短いカンボジア滞在。来年また来ると誓いつつ・・・でも日本が恋しくも思えて。娘にLINEしてみました。
家族に会えるのが楽しみです。
空港に到着。サーとはここでお別れ。車のローン、しっかり払ってね。という応援の意味も込めてトゥクトゥク代はずんでおきました。そしてチャイヤのことよろしくね。お父さんのジョンのこともよろしくね。また魚突きに連れて行ってね。来年こそはトッケイの鳴き声ききたいなぁ。また来年会おう!!
空港内に入ってきました・・・ん?遅延?もともと北京での乗り換え時間は2時間40分という超短め便利コースのフライトプラン。ここで1時間15分のロス。北京でバタバタしそうです。
だから・・・
空港内のスタバでこのブログ書いています。無事に北京で乗り継ぎできるのかどうか!!それは明日の訪問記(最終回)にて。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。