皆さん、こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日は12月10日。いよいよカンボジア自転車プロジェクトの現地活動スタートです。
ここでいつものご留意事項が1つ。毎年のことなのですがこのカンボジア訪問は渡航費用・滞在費は安田の完全自費で行っております。
皆様からご協力いただいたご支援金は自転車や修理クラブ用の工具や交換パーツの購入、寄贈セレモニー等の実施費用、クラウドファンディング手数料と返礼品などの準備・発送にかかる活動運営費などに使用させて頂いております。
だから、プロジェクトから脱線した活動をしているときは安田自腹ということで、『おいらたちの金で何遊んどるねん!』って怒らないでください。よろしくお願いします。
今日のスケジュールと訪問場所
日付 | 学校 | 内容 | 州 | 郡 |
2024/12/10 | CHHUK | 自転車寄贈セレモニー 自転車クラブ設立 |
カンポット | Chhuk |
KRA POM CHHOUK | パーツ補給 | タケオ | KOH ANDEAT | |
HUN SEN ANG BREI | パーツ補給 | Samraong |
今日の訪問場所はカンボジア自転車プロジェクトの活動地のうち最南端にあるカンポット州にて自転車を50台寄贈。そして自転車クラブを設立。帰りにタケオ州に寄り2022年にできた2つの自転車クラブへパーツを補給する予定です。
絶不調スタート
実は昨晩から思いっきり下痢していまして30分置きにトイレに起きる感じ。お腹痛い、下痢してる、寝不足の状態でスタートとなりました。
朝ごはん
不調のため、朝ごはんは食べず、車の中で寝ていました。代わりにPちゃんが食べたものをご紹介。
こちら牛肉がのった米麺。フォーに似た感じ。カンボジアではクイテウサイッコーといいます。サイッコーが牛肉です。
カンポット州Chhuk郡での活動
朝食後、車はさらに南下。目的地のChhuk中学校には9時半ぐらいに着きました。中学生たちが校門から校舎のあたりまで並んでくれてお出迎えしてくれました。そのときの様子です。みんなで歌を歌ってくれて感激です。
まずは自転車セレモニー
入場後、セレモニーが開かれました。今年からの安田のチャレンジは国家を一緒に歌うことと子どもたちへのスピーチをクメール語で行うことです。動画がありますので、是非ごらんください。
国歌斉唱のシーンから見たい方は・・・
生徒代表からのメッセージから見たい方は・・・
安田のクメール語のスピーチから見たい方はこちら・・・
クメール語のスピーチ、子供たちは真剣に聞いてくれました。うれしかったです。あとのお昼ご飯のときスタッフのデビットさんに感想を聴いたら「発音ばっちりで何を言っているのかしっかりわかりました」とのこと。今年1年ずっと練習してきて本当によかった!!
では自転車をもらって子供たちのうれしそうな笑顔の写真をどうぞ!!
絶不調の安田の空元気の笑顔・・・
次の行程は返礼品となる個別写真の撮影。この計50人の写真を撮っていきます。こちらの後ろ姿は新スタッフのデビットさん。右側の黒いズボンはPちゃん。Pちゃんは番号表を手に抜けがないか確認してくれました。安田はこの時間、子供たちの笑顔の写真を撮って、そのあと椅子を並べて寝てました・・・サボっててすみません。
次は自転車クラブの設立!!
セレモニーが終わりましたら、会場となりましたChhuk中学校に自転車修理クラブを設立します。
自転車マニュアルを見ながら修理の仕方を学びます。
こちらが届けられました自転車修理用の工具と交換用パーツ。工具箱に貼ってある注意書きも今年から導入したもの。先生と生徒さん向けに以下のようなことが書いてあります。
自転車修理クラブの説明
先生方へ
・子供たちに自由に自転車を修理させてください
・毎年交換用パーツを補給します
・自転車クラブのプレートは無くさないでください。
子どもたちへ
・自転車を修理するときは遠慮なく先生に言ってください
・工具は大切に使ってください
・修理が苦手な子を助けてください
最後にありがとうメッセージビデオを撮影してこの学校をあとにしました。
昼ごはん
次はタケオ州に向かいます。カンポット州の北東に位置しますので少しおおまわりでプノンペンに戻る感じ。途中でお昼ご飯を食べました。
野菜のいためもの。
鶏肉のすっぱいスープ。
イカと野菜の炒め物。
安田は2品目のスープを具無しで2杯ほどいただきました。あまり欲しくないのですが、塩分とミネラルは補給せねば・・・でもおいしかったです。
タケオ州KOH ANDEAT郡での活動
午後はタケオ州にある2つの自転車クラブへのパーツ補給。学校に向かいますが・・・つかない・・・
カンボジアでは少し奥に入ると舗装されていない道ばかりです。雨期でぬかるみ変形してしまった道路が続く・・・・本当にこの道でいいのか・・・事情を聴いてみるとGoogleマップが案内した経路のようです。Pちゃん曰く、Googleマップは衛星写真データとバイク、車が通った際の運転者のスマホGPSデータをもとに作られています。そう、「バイクが通ればそこは通行可能な道」なわけでした。
左右に大きく揺れる車で安田は車酔い。頭まで痛くなって、お腹やら頭やらなんだか「もう許して~」という感じでした。
仕方がないので引き換えします。1時間ほどロスしたでしょうか。
KRA POM CHHOUK中学校へパーツ補給
予定よりかなり遅くなってしまいましたが、何とか到着。
こちらの学校は2022年に自転車修理クラブが設立されました。でも今年導入した注意書きをもとにしっかり子どもたちに説明。スタッフのヴィリャックさんが説明してくれています。
こちらが補給されたパーツ。これでまたたくさんの自転車が復活します。
最後にありがとうメッセージビデオを撮影して、こちらの学校をあとにしました。
タイムリミット
このあともう1校パーツ補給する予定でしたが、前述の道を引き返したロスが大きく学校に到着したのは17時30分。暗くなると危ないのでもう子供たちは帰っておりました。残念ですけど、後日仕切り直しとなりました。
晩ごはん
というわけで、自転車寄贈、自転車修理クラブ設立、パーツ補給それぞれ1か所という遅れ気味の進捗ですが、こんな日もあるでしょう。
プノンペンに戻ってきました。Pちゃんと晩御飯食べに行く元気もなく・・・Pちゃんは今日のために来てくれたといっても過言ではなく。12月10日は安田の誕生日なのでした。それがこんな形になってしまって本当に申し訳ない。
安田はホテルに帰ってベッドにダイブ。時間は午後7時すぎ。とりあえず午前2時まで寝て体調と相談して、マシになってたらブログ書いたり洗濯した入りしよう・・・と思った次第です。
Pちゃんが晩御飯の写真送ってくれました。
牛肉炒め(Lok Lak Beef)とアモック。
そして豚の水餃子。「中華ハーブが効いて、モチモチで美味しかった!」とコメントがありました。一緒に食べたかった!!
最後に
このブログを書いている今の時間は12月11日午前3時50分。はい。2時まで寝て少しマシに感じたので起きてきてブログを書いています。というのも・・・毎日更新なのでため込むと恐ろしいことになるから・・・というのもあります。
これからシャワー浴びて洗濯して、時間があれば集合の6時30分まで仮眠します。
最後までご覧いただきありがとうございました。