カンボジア訪問記2024 2日目 2024/12/09 EDFカンボジアのオフィスへ!

皆さん、こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日は12月9日。カンボジア訪問の2日目です。本日の活動の様子(それ以外も色々と・・・)をお伝えしたいと思います。

ここでいつものご留意事項が1つ。毎年のことなのですがこのカンボジア訪問は渡航費用・滞在費は安田の完全自費で行っております。
皆様からご協力いただいたご支援金は自転車や修理クラブ用の工具や交換パーツの購入、寄贈セレモニー等の実施費用、クラウドファンディング手数料と返礼品などの準備・発送にかかる活動運営費などに使用させて頂いております。
だから、プロジェクトから脱線した活動(夜の懇親会含む)をしているときは安田自腹ですので、『おいらたちの金で何遊んどるねん!』って怒らないでください。よろしくお願いします。

朝のお仕事

空気を入れ替えようと扉を開けると・・・

「おぉ!お前か~!」って部屋に入らないで・・・ナデナデしたいけどノミとか怖いので・・・丁重に部屋から出て行ってもらって・・・

ずっと扉の外で「にゃーにゃー」鳴いてる。前の旅行客が餌付けしたか・・

そうだ名前を付けよう!

クメール語で猫は「チマー」。だからお前の名前はチマオに決定!今日マーケット行くから何か買ってこよう。

で、気を取り直して朝のお仕事。それは洗濯です。「ミニマム旅行」好きな安田は衣類を去年よりダイエット。着ている分を合わせて下着3セット、シャツ2枚、ズボン2枚。オフ用に短パンとTシャツ1枚ずつだけ持ってきました。だから毎日洗濯しなきゃね。もちろん、日本から洗濯洗剤とハンガー、洗濯紐などは持参してきました。

EDFカンボジアにて打ち合わせ!

議題は以下の通りです。

  1. 持参したものの確認
    1. 自転車プレートセットと自転車クラブプレート。
    2. Hさんがスクールシャツを持ってきてくれます。
  2. 自転車修理クラブプレートと自転車クラブリスト
    1. 昨年確認できなかった過去のプレートも作りました。
    2. 自転車修理クラブの運営のことを書いたプレートも作りました。新しいクラブやこれからパーツを供給するために訪れるクラブにもこのことを説明したいと思います。
  3. 個別写真について
    1. 被写体はできるだけ大きくしてください。
      寄付者は自転車のプレートに何が書かれているかを確認したいと考えています。バックグラウンドメッセージフラグ全体が表示されていなくても問題ありません。
  4. メッセージビデオ
    1. ビデオファイルを編集する必要はありません。
    2. 動画に練習風景や失敗風景が含まれていても構いません。
    3. 正しい発音を理解するのに役立つ音声ファイルを作成しました。
  5. 同行者
    1. Pちゃんは10日と11日に参加します。
    2. 12日はHさん他2名が参加します。
    3. Yさんは13日から15日まで参加します。彼は、13日に訪問する予定のMrak LSS自転車クラブをサポートしています。
  6. ラジオ
    1. 17日には日本のラジオ番組に出演する予定です。
      プログラムは16時から17時までの約20分間を予定しております。
  7. この会議の後
    セントラルマーケットでコーヒー豆の生豆、クロマ、SIMカードを購入できるようサポートしてください。

コーヒー豆など買い出し!でも問題発生!!

ミーティングを終えて、セントラルマーケットに買い出し。左がヴィリャックさん、真ん中が新スタッフのデビットさんです。

クロマーを買った後、チマオの餌を購入。一番小さい干し魚にしました。

そして、40キロのコーヒーの生豆を購入するため、いつもの店に行きましたら・・・

『生豆は小売りしません』だって。
『去年も一昨年も買ったよ』とお願いしたら『オーナーに確認してみるまでは売れない』ということになった。40キロ買うんだから許して〜。あかんかったら どうしようか。これを書いている時点でまだ結論は出ていません・・・
しょうがないのでホテルに戻ってきました。

そして本屋さんへ。クメール語ー英語の辞書が欲しかったんです。それぞれ3~4ドルでとってもお買い得。さらにそのあと、ラシアンマーケットへ。プノンペンにはセントラルマーケットやオルセーマーケットなどいくつか市場がありますが、ラシアンマーケットは初めて。他のマーケットに比べて外国人向けお土産のお店が充実しているとのことでのぞいてみました。

確かに色々なお土産物が。空港で買うよりはるかに安いでしょう。店員さんも外国人相手に慣れているので英語が通じます。

30分ほどブラブラして市場の麺料理のお店に入りました。鶏肉を焼いたのが載っているピリ辛ヌードル。海苔のスープもどちらもとってもおいしかったです。これで3ドルでした。写真には写っていませんが・・・・黄色い炭酸水は1ドルでした。

ホテルに戻ってきたらチマオがいました。さっそく餌をあげてみます。

食べてくれました(#^^#)
良かった良かった。

空港にPちゃんをお迎え!

今日の訪問記は特別ゲストが。その名もPちゃん!

といいましても、2018年や2019年プロジェクトにも同行したことのある、ある意味常連なPちゃん。職場環境が変わったので顔出し、名前だしOKになりました!!!でも、おもしろいので名前はPちゃんのままでいきます。

タイのバンコクで独立した形で起業してがんばっているPちゃん。バンコクから飛行機でカンボジアに来るなんてかっこよすぎます。空港までジョンと一緒に迎えにいこうとした矢先、例のコーヒー豆問題に進展が・・・

EDFカンボジアのヴィリャックさんにクメール語で仲介してもらったのですが、コーヒー豆の生豆は売ってもらえることになりました。しかし・・・キロ当たりの単価が高い・・・でも買わないといけない・・・というわけで、

再来店。あらかじめ注文する量を伝えていましたので・・・

スタッフさん総出で計量・梱包大会。そして無事40キロ購入。お支払いも完了。

やっぱり高いなぁ・・・と思いつつ、やりきれないので「写真いっしょに撮ろう!」とお願いしてプライスレスな笑顔をいただきました。

そしてそのまま空港へ。Pちゃんをピックアップしてホテルへ戻ってきました。そのあと早速近くのレストランで再開を祝って乾杯しました。

このブログの読者のある一定割合、彼のことご存じの方もおられるのではないでしょうか~。いただいた料理をご紹介します。

豚肉焼きそば。生春巻き。チキンの蒸し飲茶。

そして鶏唐揚げとポテト。いい感じになってきました。でも、今日はこの続きがあります。

ジョンのファミリーに会いに行った!!

「ジョンのファミリーに会いたい!」って昨日相談したら、9日がいいということで、この日ファミリーに会うことになりました。ジョンのアパートに行くかと思いきや、1回いったことがある、焼き肉・お鍋食べ放題のお店。昨年の様子は訪問記に書いています。

カンボジア自転車プロジェクト2023 10日目 2023/12/19【番外編】

Pちゃんも参加してくれました。みんなでしこたま食べて飲んで大満足。Pちゃん、男前にご馳走していただきましてありがとうございます!!左うえの黄色い服のマダム。写真右下に見切れて腕だけ写っているドエンさんの奥さん。おめでただそうで!!新しいファミリーが増えるのはとっても幸せなこと。元気な赤ちゃんが生まれて母子ともども元気でいることを願っています。来年はその赤ちゃんに会えるかな!?

これで本日の訪問記は以上です。明日からいよいよ現地活動。安田のクメール語スピーチも飛び出します。電波状態が良ければYouTube生配信も行う予定ですので、もしよろしければ以下のバナーからチャンネル登録をお願いします!

明日は6時30分出発。朝早いのでそろそろ失礼します!あっでも、洗濯しなくっちゃ・・・まだ寝れません・・・

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です