カンボジア訪問記2017(7)【2017/12/06 いよいよ自転車プロジェクトスタート!!】

さて、今日から3日間。いよいよ自転車プロジェクト本番です。これまで番外編ばかりでしたが、しっかりお伝えして参ります。

プロジェクトのメンバーと合流したあとまずは朝食。体調のこともあり、あっさりにゅう緬。おいしかったぁ!!!さて、出発です!!

ちなみに112台の自転車はカンポット州で75台。残りはコンポンチュナン州という最終日に行く予定の場所でプレゼントされます。自転車クラブもカンポット州で3か所、コンポンチュナン州で1か所です。
計自転車が112台。自転車クラブが4カ所です。

RANONGCHAK SIMONG LSSにて自転車プロジェクトセレモニー

KAMPOT州にあるRANONGCHAK SIMLONG LSS(LSSというのは Lower Secondary Schoolの略で日本でいう中学校です)にて自転車プロジェクトセレモニーが開催されました。

こちらが学校の入り口。たくさんの子ども達や先生たちが出迎えてくれています!!いつもながら恥ずかしい(^^; でも皆さんの代表として胸を張っていきます!!

入場の前にご挨拶。右は校長先生。真ん中はお馴染みチャンディーさん。NGOのマネージャーです。英語とクメール語の通訳の役割を果たしてくれています。

こちらは州の教育委員会の代表の方。とにかく、「チェムリアップスオ(おはようございます」で握手!!

そして記念にカンボジアの伝統品クロマーを首にかけてもらいます。昨年もそうでしたが、この瞬間がとっても照れる(^^;

で、校門の前で記念写真です(^^)ちなみに下の方の横断幕には自転車&自転車クラブプロジェクトへの感謝の意を込めたメッセージが記されていて、KATSUYA YASUDAの名前も見られます(^^)

そして、入場!!みんな旗を振ってくれています。

「これは写真じゃ伝わらん!!!」

という方のために動画でどうぞ(^^)

校庭にもほんとうにたくさんの子ども達が集まってくれていました。ありがとう~!!!

すごい人です。ちなみに自転車をプレゼントされる子ども達の親も来られているので本当にたくさんの人たちが参加してくださいました。

そして、昨日学校に予め届けられた自転車たち。ちなみに自転車を運ぶ時はかさばるのでカゴなどのパーツは外された状態で届きます。それを皆さんが昨日のうちに整備・取り付けしてくださっていたのです。ありがとうございます!感謝。

さて、セレモニーがいよいよ始まります!!みんなで歓迎の歌を歌ってくれました。動画で撮影しましたのでどうぞ(^^)

参加者、来賓の紹介のあと、はじまりましたー!!!安田のなんともたどたどしい英語スピーチ!!!ちゃんと準備して用意したスピーチを1文1文読んで、隣のチャンディーさんに通訳してもらいながら進めていきます。

「これも動画で見せんかい!!!」

はい(^^) どうぞ。

ちなみにスピーチの内容は以下の通りです。

こんにちは。日本からきました安田勝也といいます。今日は皆さんに会えて本当にうれしいです。今日のこの日のために一年間準備してきました。
私がカンボジアに初めてきたのは2年前です。そのときも農村地域の学校や家庭を訪問しました。そして通学に自転車が必要だと痛感したのです。日本には使われなくなった中古自転車がたくさんあります。修理すればまだまだ乗れるものばかりです。
皆さんはきっと親の仕事の手伝いや弟・妹のお世話などで忙しいでしょう。でもこの自転車があれば通学の時間を短縮できるし、安全に家に帰ることができます。
今回112台の自転車をプレゼントすることができます。私は日本のたくさんの友達に協力をお願いしてきました。そして100人以上もの人たちが協力してくれたのです。
今回はこのセレモニーの様子をビデオに撮っています。日本に帰ったら見せたいので、皆さん、この100人もの仲間たちに拍手で感謝の意を伝えて下さい。(拍手喝采の様子は上記ビデオでお楽しみください(^^))
そして自転車に加えて、4カ所の自転車クラブが設立されます。この自転車クラブには修理工具や交換パーツがたくさんあります。お互いに助け合って自分達の自転車を修理しながら、可能な限り長く自転車を使ってください。また自転車修理を覚えたら、自分で自転車屋さんが開けるかもしれませんよ!?
2日前になりますが、私はカンポットへ自転車で来るためにプノンペンを出発しました。全部で140kmです。途中のお店で休憩したとき、お店の人はとっても親切にしてくれました。お互いの言葉がわからないのにとても親切です。また1日目に私はとっても困ったことがありました。宿泊するホテルが見つからないのです。そのとき1人の方が助けてくれました。私をわざわざホテルまで連れて行ってくれたのです。カンボジアの人たちはとても親切です。私はカンボジアの人たちが大好きです。そのことを皆さん、誇りに思ってほしいのです。140kmの自転車旅は私にとって挑戦でした。それでも私ができたということは皆さんも自転車でプノンペンにだって行けるということです。自転車はあなたたちの世界を広げてくれます。そのことを伝えたくって、2日間、一生懸命がんばりました。
最後になりますが、がんばって学校に通いつづけて下さい。そして一生懸命勉強して、たくさんの友達を作って、学校生活を楽しんでください。それが将来ぜったいに皆さんの助けになります。
日本にはあなたたちを応援している100名以上の人たちがいることを忘れないでください。
最後まで聞いてくれてありがとうございました!!

安田スピーチのあとは、子ども達を代表して3名からのお礼メッセージです。チャンディーさんに英語に翻訳してもらいながら聞き入っていました。こちらも動画をどうぞ。

そして、校長先生のお話。・・・・・・・・・・・・・・・・長い・・・・これはもしかして万国共通なのか!?いやいや失礼・・・安田はチャンディさんの通訳でちゃんと聞いていましたよ。ただ、目の前の子どもたちが完全ダラダラモードに入ってきたので・・・安田は子どもたちのために視線で「はやくおわれ~」ビームを送っているのですが、その様子がすっかり写真に収められていました(^^)

子ども達の前に積まれたこの荷物。これらが自転車クラブの修理工具やスペアパーツです。青い箱にはたくさんの工具と小さな交換部品が。ほかに黄色いグルグルは交換用タイヤですね。

セレモニーももうすぐ終わります。それにしてもさわやかな風が抜けるなんてすばらしい学校なんでしょうねぇ(^^)

さて、自転車にプレートを付けたり、それぞれ個人用のパンク修理キットを配ったりしなければなりません。ここからどんどん忙しくなっていきますよ~!!

これが私のアタッシュケースの中。軍手。自転車マニュアル。自転車プレートなどなど。これが29.5キロの中身です(^^) 

というわけで、それぞれの説明。まずは自転車プレート。これ、4隅に穴が空いています。ワイヤーも4本ずつ束にしておきましたので固定するのに使ってください。
※このプレートのラミネート、四隅の穴あけ、補強のための両面ハトメ、ワイヤー切りなど、うちの事務所のスタッフさんが一生懸命やってくれました。ここで改めてお礼申し上げます。ありがとうございました!!

軍で。僕の友達が作っています。B級品だからとってもお得な価格で分けてくれた軍手です。しかもメードインジャパン!!これで修理の際にケガをしなくて済みます(^^)

そしてこれが自転車マニュアル。クメール語、英語、日本語の3か国語表記のマニュアルです。自転車を修理しながら外国の言葉にも興味が持てるという優れもの!!みんな大切にしてね!!

それと写真には写っていませんが、安田の名刺も皆さんに配りました。日本語・英語版兼用の名刺でカンボジアに来る前に完成したあったかホヤホヤの名刺です。(株式会社リノさん、ありがとう(^^))
なんで名刺を渡すかというと、彼らはまだ中学生なのでネットにアクセスするデバイスを持っていません。でも「将来スマホをゲットしたらメールちょうだいね!Facebookで友達申請してきてね!!それって何かワクワクしない??」という気持ちを伝えたかったのです(^^)

さて、自転車プレートの取り付け開始です。先生や子ども達、その親などみんな協力して進めていきます。だから作業はあっというま(^^)

よーーーっし!!だいたいできたところでみんな整列。たくさん自転車あるねぇ~!!75台の自転車が横に並ぶとすごい!!そして75人の子ども達。自転車にはそれぞれの協力者の想いが込められた自転車プレート。もう壮観です!!

はいチーズ!
ちなみにカンボジアでは「1(むぉん)、2(ぴー)、3(ばい)」が掛け声です。安田どこにいるかわかります?(^^)

記念撮影のあとは個別撮影です。自転車がちゃんと対象者に渡ったかの確認と日本でお礼のためにお送りする写真の撮影を兼ねています。こんなかんじ。

こんなかんじ。あっプレートの部分はボカシいれています。

こんなかんじ。みんな緊張してなかなか固い表情(^^;

君。小柄だねぇ・・・といってもカンボジアの子ども達は小柄な子が本当に多い。それは自転車プレゼントの対象だから貧乏な家庭な子が多いわけで当然栄養も足りていません。この身長、日本だったら完全に小学生ですが、この子は15歳です。

さて、午前中のセレモニー&自転車プレゼントを終えて一先ず昼食。カンボジアの昼食はいくつかのおかずをみんなで取り分ける方式がとてもポピュラー。この時間帯はにゅう緬もありませんので安田も少しだけ食事いただきました。右奥の魚の甘辛炒めめっちゃおいしい!!左下のイカのグリーンペッパー炒めもかなりグー!!!でも左奥の生野菜は自制。少しずつですがおいしくいただきました!!!本当はもっとガッツリ食べたいんですけどねぇ(^^;

これで今日の前半戦は終わりです!

CHBA AMPOV LSSにて自転車クラブ設立!!

午後の部です。午後はCHBA AMPOV LSSに自転車クラブを設立します。といっても早めに到着しましたので職員室にて休憩。ちょうどやりたかった仕事があったのでパソコン広げて書類作って、デザリングでピューッとメール送っちゃいました。隣には先生がくれたヤシの実ジュース。

「おっ・・・これはもしかして今の安田にめっちゃいいのでは???」

少し調べてみましたらカリウム、ミネラルが豊富でスポーツドリンクとしてもよく飲まれるとのこと。発展途上国では生理食塩水の代わりに静脈点滴されるぐらいだとか。アレで水分補給がとっても大切な安田にとってはとてもグッド!!というわけで、グイグイ飲んじゃいました・・・飲んでも・・・飲んでも・・・無くならない・・・でもおいしい・・・プハーーーーーーっ!!!とおよそ1リットルはあったような気がしますがおいしく頂きました。とっても気に入ったヤシの実ジュース。カンポット自転車旅でもたくさん売ってたのに飲めば良かったなぁと後悔(^^;

仕事がひと段落して散歩してたら自転車クラブのプレートを付けてくれているところでした。両面テープで仮止め。後日ボルトでしっかり止めてくれます。

で、今年は少しばかりですが娘と娘の友達の古着をもってきました。あらかじめチャンディーさんに相談したら「自転車クラブの1か所目が小学校併設だからちょうどいいと思う」とのこと。予め話しといていただいたようで、小学校の先生に引率されて何名かの子ども達がやってきました。

とってもうれしそう!!!

サイズが小さくなってきれなくなった服も、また着てくれる人が見つかったうれしそうです。服も喜ぶ。子ども達も喜ぶ。そんな写真を見て、娘や娘の友達も喜ぶ。みんな喜びまくりでグッド!!

最後に記念写真。みんな大切に着てね。着れなくなったら妹にあげてね!!
今回はアタッシュケースに積めて持ってきましたが、衣類は結構かさばるんですね。布団圧縮袋でペタンコにしてきたのですが限界があります。古着のリサイクルやっている人、尊敬!!

さて、時間になり子ども達が集まってきました。早速自転車修理開始です。学校には壊れて乗れなくなった自転車がたくさんあります。これらを修理してまた使おうというわけです。今回の自転車プロジェクトでも自転車の数は十分ではありませんので、この自転車クラブによって何台かは自転車が命を吹き替えし、子ども達の通学に使われていきます。

そして、必ず1人、2人はいるんです。「うちのお父さん、自転車屋さん」という子どもが。当然手伝いをしているので自転車修理はお手の物。この写真に写っている彼がこの自転車クラブの部長さんに任命されました(^^)

慣れた手つきでどんどん修理していきます。安田も手を出そうとするのだけれど・・・

「おっちゃん、手遅いな・・・」という目で訴えられるので退散(^^;

この自信と誇りに満ちた顔見てください。

「自転車のことなら何でも俺に任せろ!!」と目と背中で言っています。

大人気のブレーキワイヤー。ここの壊れた自転車の多くはブレーキが付いていませんでした。ブレーキワイヤーがどんどん消費されていきます。

あちこちで修理が行われていきます。どんどん自転車が蘇っていく!!(^^)

手が遅いとふてくされた安田は指さし会話帳で子ども達とコミュニケーション。

「名前は?」、「何歳なん?」、「勉強好き?」、「得意な教科は?」

これぐらいしか質問できないのですが、十分楽しめます。

安田がさぼっているうちにもどんどん修理が進む中・・・ちょびっと出番が(^^)

こういった力仕事は任せなさい!!古くなってなかなかはずれないタイヤ。タイヤレバーをグリグリやってカポーンッとタイヤを外していきます。

「ふーっ、いい仕事した。ビール頂戴!!」っていいたい気分。

女子も積極的に修理に参加しますよ!

タイヤ交換、パンク修理、なんでもしますよ!!たくましい!
でも、修理が自分でできないと自転車通学ができなくなってしまいます。自転車通学ができないということは通学に時間がかかるということと、とにかく下校時の徒歩通学における女子生徒の負うリスクはとても大きいのです。だから必要に迫られてるんです。男子も代わりにやってあげるのではなく、やり方を教えてあげていました。みんな協力してる姿に感動!!

最後は少しだけご挨拶。自転車クラブの寄贈協力者にはアリガトウメッセージを動画で撮ることにしています。スピーチと動画撮影を終えて、無事自転車クラブの設立は完了しました!!

家庭訪問してきました!

自転車クラブの設立のあとは2件の家庭訪問。学校から5キロ~10キロ離れているので車で近くまで移動してきました。

最後までは車で行けないので徒歩。こんな感じの道をひたすら歩きます。

ヤシの実もたくさん。あぁ~ヤシの実ジュース飲みたい~ちょうど稲刈りしてました。二毛作?三毛作?何回お米獲れるんでしょうねぇ。

そして到着。1件目の家庭訪問です。こちらの女の子。スンちゃん(仮称)、13歳。中学1年生です。

周りは田んぼに囲まれて、こんな感じの家。トタンとベニヤ、あとヤシの葉などで作られた質素な家です。この写真で見るとなんだかリゾートハウスって感じですけどね(^^; とんでもありませんよ。

色々とお話しをきかせてくれました。スンちゃんにはお兄さんとお姉さんがいます。両親は離婚してお母さんと暮らしています。お兄さんは中学1年生まで学校に行っていましたがお金が続かず今は田んぼ仕事で収入を得ています。お姉さんも中学3年生の途中で学校をやめました。なんと再婚した父の新しい家庭に子どもが7人もいるため、その手伝いも必要で父と住んでるとのことで日本ではあまり考えられない状況でした。ようは収入源はお母さんとお兄さんの田んぼ仕事。自分の土地ではなく小作農として借りて米を作っています。ただ収穫できる米は自分達で食べる6カ月分ぐらいだとか。足りない分は他の仕事で賄う必要があります。スンちゃんもこの時期は土日に収穫のバイトにいって2日間で2.5ドル稼ぐのだとか。収穫期以外は近くの川で魚を取るということです。
将来の夢は先生になることで、得意な教科は国語だそうです。

訪問させてもらったお礼の品を手渡します。チャンディさんがこうした家庭に必要なもの(食糧)のセットを用意してくれていました。

そして記念撮影。勉強がんばってね!!

こちらジャックフルーツ。

で、バナナ。色々な果物がそこいらにあります。さすが南国。これらも彼等の貴重な食べ物です。

2軒目の家庭訪問です。こちらはキエンちゃん(仮名)現在中学2年生です。

生物が得意で、こちらも将来先生になりたいというキエンちゃん。お兄さんと弟がいる3人家族です。お兄さんは隣に住んでいて最近結婚したのだとか。ネットショップに務めて、その収入で家族を支えています。弟はまだ小さかったです。こちらの家庭もお父さんがいません。貧困家庭の多くは同じような状況です。あと1年半ほどで中学校は卒業ですが、中卒で働きに出ては今の生活は変えられないとのことでした。なんとか高校に行きたいのだけれどお金が無い。お兄さんの収入では食べていくのがやっととのことです。もちろん先生になるには高校、大学と進まなければなりません。

彼女はいつか自分の夢を諦めなければならないのでしょうか。

そう、2年前にも「この子は将来、自分の夢を諦めるときがくる」と聞いたときどうにもできない自分にいらだちを覚え、何かできないかと悩み自転車プロジェクトを思い立ったのでした。自分の未来を変えていくには教育が大きな武器になる。そのための自転車です。あと1年半。もしかしたら状況が変わるかもしれない。そのチャンスがきたときに「もう学校やめちゃいました」だと意味がない。だからチャンスをつかむためにもがんばって学校に通ってほしいと願っています。

家庭訪問のお礼の品。安田はどんなシリアスな話を聞いても必ず笑顔でお別れするようにしています。何故なら、「笑顔を大切に」とメッセージを残してサヨナラするからです。元気でね!!

さて、家庭訪問も終わりました。その様子を少しFacebookに。すごいですね。どんなところでも携帯の電波は飛びまくっています。カンボジアの携帯インフラ、すごい!!

これで今日の任務はほぼ終了・・・ほぼ・・・です。もう1つ。この任務を果たすためにホテルに戻ります。

ホテルに戻る車に中学生の男の子が1人同乗。そして、安田と140kmの旅を共にした安田号。これをプレゼントです。

2日間でしたが、苦楽を共にした安田号

3号線を一緒にひたすら走った安田号

1日目の夜はスコールでどしゃぶりになってホテルを探した安田号

思いではつきませんが、新しい持ち主君のもとで幸せに暮らしておくれ!!

で、記念写真。彼の後ろは彼のおばあちゃんです。カンポットに住んでるとのことで今日はおばあちゃんのうちに泊まって明日の朝、30キロ離れた自宅まで自転車乗っていくのだそうです。大切にしてね。そして元気でね。おばあちゃん、大事にね!

で、みんなで夜ご飯。急に食べ物のアップでびっくりしましたか?こちら牛肉のあんかけに卵焼き。

こちらが海鮮わかめスープ。

こちら、イカ。イカの足をイカの胴体につめて焼いたもの。

どれも少しずつ頂きました。このメンバーで夕食を共にできる唯一の機会でしたので、

「折角だから乾杯しよう!」ということになり、ビールで乾杯。

小瓶、1本だけいただきました(^^) 

おいしかった!!! 

なんで俺アレなんやろ!?

もったいないなぁ・・・

以上です。非常に長い1日でしたが、最後まで読んで頂いてありがとうございます(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です